ミナミヌマエビ

メダカ

【野菜作り】#4第3回種まき

こんにちは。ahiru-duckです😊 前回のブログでは2回目の種まき後無事に発芽を確認することができました❗それから1週間ほど経過しています。現在の様子を見てみましょう。 まず前回の写真がこちら ところどころ発芽していない部分はありました...
稲作

【稲作】#3失敗からの検証、再出発

こんにちは。ahiru-duckです。 たくさん発芽したのでポットやタッパに植えたのですが、10日程経過して結局1本しか成長しませんでした。特にタッパからはとてつもない悪臭がしてました😫失敗ですね・・・。 この結果を踏まえて、やっぱり玄米は...
メダカ

エビの背泳ぎ

こんにちは。ahiru-duckです😀 背泳ぎしているのは初めて見ました❗😍コミカルな動きが可愛いです💕 ミナミヌマエビが激しく泳ぐのは、「抱卵の舞」や「pHショック」が考えられます。 You Tubeで調べたら、pHショックだと容器の中を...
野菜作り

【野菜作り】17日目

こんにちは☀️ahiru-duckです。 第1回の種まきではスポンジの上に置いていましたがなかなか成長しませんでした💦 そこで、第2回はその時の失敗を受けて スポンジに十字の切り込みを入れて、その中に種を2〜3粒入れるようにしてみました😊 ...
稲作

【稲作】17日目

こんにちは。ahiru-duckです。 玄米を水に浸していましたが、このようにたくさん芽が出てきましたので ポットに植え替えを前回行いました。 前回のブログはこちら→【稲作】7日目植え替え あれから10日経ちましたが苗がどうなったか見ていき...
メダカ

ラメメダカ屋外水槽へ

こんにちは。ahiru-duckです。 暖かく🌞なったと思ったら、急に寒く⛄なって身体が追いつきませんが皆さんはいかがお過ごしでしょうか❓ 室内飼育していたラメメダカをプラ船水槽に移しました。 ラメはまだ3匹しかいないんですよね💦💦 これか...
メダカ

オロチ産卵

こんにちは。ahiru-duckです。 卵付けてるメスって可愛いですよね オロチのオスメスペアで室内に連れてきたのですが、卵付けてました。オロチの親の選別は、真っ黒の個体を選んだほうが良いと聞いたことがあります。若干尾びれの辺りが黒みが薄い...
野菜作り

【野菜作り】7日目 改良と第2回種まき

こんにちは。ahiru-duckです。 スポンジの上に野菜の種を乗せて水耕栽培を開始して1週間が経ちました。 前回で少し種から根が出ているのが見られました。私としてはもっとたくさんの種が育ってくれている予定だったんですけどね・・・ 前回のブ...
メダカ

【稲作】7日目植え替え

こんにちは。ahiru-duckです。 メダカ水槽でお米を作る取り組み。日本の田園風景を作りたい。ということで始めた稲作。 前回、水に浸した玄米から少し角が出ていました。 前回のブログはこちら→【稲作】3日目発芽 今回は少し間が空きましたが...
メダカ

紅帝とヒメダカ

こんにちは。ahiru-duckです。 我が家の紅帝(上)とヒメダカ(下)です。別に紅帝はそんなに赤くないと思ってましたが、同じ容器で比較するとやっぱり赤いですね。黒容器で冬越ししたからか、赤みが増したような気がします。 越冬すると色上がり...