オオミジンコの今

生き餌

こんにちは😀ahiru-duckです。

冬にヤフオクで買ったオオミジンコ、うまく繁殖できずに1〜2匹ほど細々と生きながらえていました💦

でも3月4月になると、いつの間にか殖えていました😅

我が家では、培養液(生茶、エビオス、グリーンウォーターなど)にガッツリ漬けるとなぜか死んでしまうみたいです。

アンモニアでもわいているのかな❓🤔

メダカの稚魚水槽や、メダカの飼育水に入れると、爆殖もしないけれど、そこそこ殖えました。ですがメダカのお腹を満たすほどは殖えてくれません

ミジンコ飼育は、今まで大きめの容器だと成功して、ペットボトルや豆腐容器など小さいものではなかなか殖えませんでした🤷‍♀️今後は水量を確保して試していきたいです😊

ちなみにゾウリムシもオオミジンコの餌として与えています。オオミジンコは5cmくらいまで成長するので、大きくなるとメダカには食べられないようです😅

なんと❗小さな容器に小さな穴を開けて、子ミジンコだけが水槽に出られる、という給餌方法があるようです。

すごい❗❗やってみたいです😍詳細はまた調べてみます👍

暖かくなってきたので、寒さに弱いタマミジンコも挑戦したいです。

メダカが食べやすくて喜ぶのは、やっぱりタマミジンコですよね。ミジンコ繁殖、一筋縄にはいかないので挑戦しがいがあります😆👍

ミジンコに関してはDCメダカさんのyoutubeチャンネルが面白くて勉強になるのでオススメです( •̀ ω •́ )✧

DCメダカさんのチャンネルは   →→こちら←←

↓↓↓応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました